さて、2日目。
その前に、前日フロントで言われた事が。
「ニセコビレッジのゲレンデの雪に亀裂が入り。明日は滑る事が出来ません。」
「ゴンドラ営業はしますので、上がってからヒラフに移動してご利用ください。」
うーん。前日、ヒラフは滑った。
翌日ニセコビレッジすべる予定だったのに。
とは言っても、自然には逆らえません。
かといって、ニセコビレッジから上がってヒラフに行くのなら、
車でヒラフに移動したほうが楽です。
ですので、レイトチェックアウトお願いしてありましたが、
普通にチェックアウトして、ヒラフに移動です。
そう決め手から、朝食のレストランへ向かいます。
予約はしていませんでしたが、ゴールドと言う事で、
また、窓側に案内していただきました。
朝食に、オムレツはかかせません。
トマト&オニオン(いつもコノ組み合わせ)で作っていただき。
他の、料理を選んで。
「いただきます」
どれも美味しく頂いていたら。
片言の日本語で。
「オナーズサマニトクベツデザートデス」
なんとか?人参のジュースと桜のデニッシュ。
おう・・・・・・。今回対応良過ぎじゅね?
人参ジュースは。めちゃ人参w
桜のデニッシュは桜餅の味。
とても美味しく頂きました。
コーヒーを飲みながらのんびりしていると。
「サムシングナンチャラカンチャラちゃらら?」
フロアの人がいきなり英語で話しかけてきました。
まさか日本のホテルで日本人が英語で話しかけられるとは思っていなく、
頭が真っ白・・・・・・・。
日本語しゃべられない方なのか?と、
ネームタグを見てみると、コテコテの日本名だったので。
「日本語でオッケーです(笑)」と私。
「ああああああああ、しっししつれいしました!」(照れるお姉さん。)
良い意味で和みました。
お話してみると、アジア系の外国の方が多く、
そうおもって英語で声をかけてしまったと・・・。
そういえば、中国やシンガポールでも、
最初日本人扱いされなかった思い出が。
顔が濃いわけでは無いのに、何なのだろう?
注いでいただいたコーヒーを飲み。
チェックアウトをして、ヒラフに向かいます。
あちーーーー。
今日は晴れているので、半そで2枚+パーカーで滑られます。
そりゃ、雪緩むわな。
ヒラフ1日券を購入し。
本日は営業しているゴンドラで山頂へ向かいます。
ゴンドラ乗り場へ行くと、
アジア系のお姉さんたちが、
(見た目的にお金持ちだな)
はしゃぎながら歩いてます。
雰囲気的に、シンガポール・タイ・フィリピン等かな?
って感じでしたの、行動を見るに、雪が珍しいようでした。
やんややんやと、私たちの前のゴンドラに乗っていきます。
私は友人とオッサン同士で乗っていきます。。。。。。
上につくと、さっきのお姉さんたち大はしゃぎw
横目に、板の用意をしていたら。
「チョットスミマセーン」
「ん?」
「ナンチャラカンチャラナンチャピクチャーナンチャウイズミー?」
「一緒に?」
「ペラペラペラツギャザー!わいわいにこにこ」
4人のお姉さんに囲まれるおっさん達。
ええ、悪い気はしません(笑)
撮影お姉さん入れ替わり撮影。
ええにおいや・・・・(変態!!!)
「バーイ」とお互い良い気分で分かれます。
あああ、もうちょっと話せば良かったかな?
どこから来たの?
日本楽しんでね。
位、英語で言えるんだから。
海外旅行のとき、ちょっと話しかけられると嬉しかったんだから、
今度は俺がそれを返さなきゃ、と思う出来事でした。
ドピーカンのヒラフを滑る本日の板はコレデス。
「ARMADA JJ」
ファットスキー購入予定なので、気になる2台を友人と借りたのでした。
王道の2台を乗り比べ、味の違いが結構有るのにびっくり。
個人的感想ですが、
BACONの方は乗る位置に個性有り。
しかし、後ろエッジがしっかり聞くのでターン後半でコントロールしやすい。
JJは、乗る位置の懐が深く。
色々なポジションで乗れる。
JJの特徴でも有るのだけれど、前後ロッカーな為、後ろが落ち着かない。
両方の良いとこ取りを考えると。
JJの乗り方が出来て、リアがロッカーじゃ無い奴が私には合うんじゃないか??
・・・・・・・・・・・・・・!!
おいおい。それって「ARMADA TST」やんけ。
TSTのレンタルも有ったのだけれど選ばなかった。
まあ、タラレバになるけど、BACON・JJに乗ったからこそ、
TSTが浮上したんだよね。
多分、TST買っても平気な雰囲気なので、安いのでたら買っちゃいます。
そうそう。
あと思ったのが「長さで悩んでいるなら長いほう買え」と言う事。
これはニセコで乗って分かったんだけど。
BACON:178cm
JJ:185cm
をレンタルしたのだが。
JJの長さぜんぜん感じず。
BACONは長さが足りないような感じ。182cmで良かった。
こんな感じです。
9時位から13時迄休まず滑り、良い感じのクタクタで撤収。
板も返し。
向かうは、「余市」。
千歳へは遠回りになりますが、お土産買いながら帰るのだ。
余市迄、良いペースで走れ。
まずは「柿崎商店」でお昼ご飯・・・・・・・。
と思ったら、店の外まで並んどる。
時間に余裕が有れば並ぶのだが、フライト時間が有るので断念。
1階で干物や、安かったボタン海老(小ぶりだが30匹近く入っていて380円)
を購入して、次の目的地。
「小樽」へ向かいます。
かま栄でかまぼこ買わないとね。
GWだからか、こちらも行列。
こんな混んでいるのは初めてだ。
並んではいるが、進行早かったので、並びます。
パンロールや定番のかまぼこを購入。
ここで、昼ごはんについて会議。
パンロールで取り合えず、お腹を落ち着かせ、
札幌でご飯を食べよう。と。
そうとなれば、さっさと出発。
小樽から高速に乗り、向かったのがコチラ。
毎度の、
「トリトン札幌清田店」
混んでいるのは分かっていたので、
駐車場に入るなり、友人を下ろして予約に走らせますw
その間に駐車して、店内に入ると、
友人が居ません。あれ??
見渡すと、カウンターに座っている友人だ。
なんと、カウンターで2人ならすぐ座れると言われたそうだ。
45分以上待ちだったんだけど、他の方々はご家族が多く。
運が良かった。
お腹が空いているのでガンガン頼みます。
どれもコレも、うめーーー!!!!。
ごちそうさまでした。
あとは、レンタカーを返すだけ。
その車中で。
「帰りプレミアムクラス空いてたらアップグレードする?」
「そうすっか。」
はい。空いていたので、アップしましたw。
(昨晩のつまみ残り)
ほほう。
しめは青汁。
さて、搭乗!!
暫くすると、お楽しみタイム。
最初から、2人共、スパークリングワイン行きますw。
気がついたら、友人が既に2本目!。ペース早すぎ(笑)。
私はコレに行きます。
わいわい。友人と話しながら飲んでいたら、CAさんが会話に入ってきました。
ニセコでスキーしてきたこと。パンロールwの話し。
(他の会話は忘れた)
そうこうしているうちに日本酒空いちゃった。
「次は何お飲みになりますか?」
きました、ワンコ酒です。
えーーと。白下さい。(マダ飲むのか)
CTS-HND間で3本目です。
途中、ゆれて来たら、CAさんがコップのフタを持ってきてくださり、
フタを開け閉めしながら頂きました。
そして、着陸の準備に入った頃。先ほどのCAさんが・・・・・・。
「七番さま、お代わりはどうしますか?」
「え?マダいけるんですか?」
「ええ。ギリギリですが、まだ間に合います」(ニヤリ)
すげー。このCAさん。すげーー!!
でもね。短時間で3本、しかもアルコール度数高い奴ばっかなので、
おっさんもう酔っ払いなんです。
めちゃくちゃ残念な気持ちで、
「もう飲めまてん」(酔っ払い)
「そうですかぁ・・・」(しょんぼりCAさん)
着陸し、手荷物を持って、ドアオープンを待っていると。
「その袋は?」とCAさん。
「カルビーの北海道限定のおみやげ袋です。」
「あらー、可愛い。知らなかったです。」
とCAさん「達」がやんややんや。
カルビーの手さげ袋、エライ!
笑顔でお別れし、リムジンに乗っていつものように帰ったのでした。
家に帰るまでに酔いが覚めてしまったので、
柿崎商店で買った、ボタン海老で、一杯やったのでした(笑)
最近のコメント